オランダは、美しい運河、風車、チューリップで知られる魅力的な国です。オーバーツーリズムで悩むほど観光客を魅了するオランダですが、日本とは気候も当たり前も違うため、はじめてのオランダ旅行を楽しむためにも、しっかりと準備を整えることが大切です。
この記事では、これまでオランダに住んでいた経験をもとに、「これは持ってきて良かった!」と感じたアイテムや、現地で気づいたポイントを、分かりやすくまとめました。
- 1. パスポートとコピー
- 2. 現金とクレジットカード
- 3. 防寒・雨対策グッズ
- 4. 変換プラグと充電器
- 5. SIMカード(eSim)またはWi-Fiルーター
- 6. 歩きやすい服装とバッグ
- 7. 美術館・博物館用の予約バウチャー
- 8. 衛生用品と薬など
- 9. ちょっとした便利アイテム
- 10. おわりに|事前準備でオランダ旅行をもっと楽しもう!
1. パスポートとコピー
まず海外旅行では基本中の基本ですが、パスポート原本はもちろん、コピーも持っておくと安心です。私の場合、パスポート原本はスーツケースの中に入れておき(鍵×南京錠でホテルの自室に固定)、コピーを持ち歩くようにしています。万が一パスポートをなくした場合でも、コピーがあれば本人確認書類として使える場合もあります。
2. 現金とクレジットカード
オランダはキャッシュレス社会が進んでいますが、小さなマーケットやチップ用に少額の現金(ユーロ)も持っておきましょう。クレジットカードはVISAやMasterCardが主流です。JCB、アメックス、ダイナースはほとんど使えません。
また、お店によっては現金しか受け付けていなかったり、逆にカード決済しか受け付けていない場合があります。心配になったらショッピングや注文の前に店員さんに聞いてみてください。
もし手元に現金が必要になったら、『Geldmaat』というATMコーナーで現金の引出しが可能です。
3. 防寒・雨対策グッズ
オランダの天気は変わりやすく、夏でも肌寒いことがあります。
- 軽めの防水ジャケット
- 折りたたみ傘(現地購入でもOK)
- スニーカーやレインシューズ
これらがあると、急な雨にも対応でき、街歩きも快適に楽しめます。防水ではないですが、ユニクロのウルトラライトダウンはコンパクトに折り畳みできて重宝しています。オランダは夏でも肌寒いため、7月上旬でも薄手のダウンジャケットを羽織る人も見かけるくらいです。
4. 変換プラグと充電器
オランダはCタイプ(丸い2本ピン)のコンセントが主流です。変換プラグを忘れずに。オランダで買うと一つ15ユーロ前後しますが、日本の家電量販店では二つで500円ほどで購入できます。
万が一のために、モバイルバッテリーも持っておくと安心です。
5. SIMカード(eSim)またはWi-Fiルーター
スマホを快適に使うために、現地SIMカードかWi-Fiルーターの用意をおすすめします。空港で手に入れるか、事前に日本で手配しておくとスムーズです。
最近は手続きが簡単なeSimも人気です。例えば、現地通貨への両替にも便利なRevolutもeSimを提供しています。
もしくは、楽天モバイルは海外で一ヶ月に2GBまで無料で使えますので、あまり通信量が多くない方は楽天モバイルだけでもいいかもしれません。追加設定もないので使いやすいです。私も普段はオランダで手に入れた物理Simと楽天モバイルのeSimを併用しています。
6. 歩きやすい服装とバッグ
石畳の道をたくさん歩くオランダ。歩きやすいスニーカーは必須です。防水のスニーカーならさらに安心。
バッグについては、自分の正面にショルダーバッグがくるように斜めがけをすると防犯対策にもなり、観光地で両手を空けられるので便利です。リュックやファスナーのついていないトートバッグなどはスリに遭うリスクが高まるのでお勧めしません。
7. 美術館・博物館用の予約バウチャー
人気の美術館(ライクスミュージアムやゴッホ美術館など)は、事前予約が必須です。一週間前にチケットが売り切れてしまうこともあるので、購入は事前に計画的に。バウチャーをスマホに保存、または紙で印刷して持参しましょう。
8. 衛生用品と薬など
- ハンドジェルやウェットティッシュ
- 常備薬(風邪薬、胃腸薬など)
- マスク(必要に応じて)
- スリッパ
- 歯ブラシ
オランダでも薬局はありますが、言語の壁もありますし、具合が悪い時によく分からないパッケージを見ても尚更体調が悪くなると思います。日本から持っていくほうが安心です。一方で、オランダに持ち込めない成分もありますので、常用しているお薬などは、持ち込んでOKな成分なのかどうかを事前に調べるようにしてくださいね。
また、ヨーロッパのホテルではスリッパ、歯ブラシはアメニティとして置かれていないことがほとんどです。受付でお願いするともらえることもあるのですが、「在庫がなかった」と実際に言われたこともあるので、忘れずに持参したいです。
9. ちょっとした便利アイテム
- エコバッグ(スーパーでの買い物に)
- 水筒(ミネラルウォーターが高い)
- 薄手のストール(気温調整や冷房対策に)
小さな工夫ですが、旅の快適さがぐんとアップします。
10. おわりに|事前準備でオランダ旅行をもっと楽しもう!
オランダは、天候や街並みの特徴に合わせた準備をすることで、よりストレスフリーに楽しめる国です。
今回ご紹介した持ち物リストを参考にしながら、自分らしい旅のスタイルに合わせて、必要なものをそろえてくださいね。
素敵なオランダ旅行になりますように!