旅行が好き。
ホテルで過ごすあの贅沢な時間が好き。
そんな私が、もっと旅を楽しむために選んだカード、それがMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードでした。
「クレジットカードにそこまで求める?」
昔の私なら、きっとそう思っていました。
年会費も決して安くないこのカードに、最初はちょっとためらったのを覚えています。
でも今なら、はっきり言えます。
「このカード、旅好きの味方すぎる!」 と。
ただポイントが貯まるだけじゃない。
ただホテルが安くなるだけでもない。
日常の支払いを、次の旅へのチケットに変えてくれる。
そんなワクワクする力が、このカードにはあるんです。
ホテルの無料宿泊、アップグレードされた客室、ホテルごとに特色のあるウェルカムギフト…。
ひとつひとつの特典が、普通の旅行を「一生忘れられない旅」に変えてくれる。
そんな体験を、私はこのカードと一緒にたくさんしてきました。
これから詳しくご紹介していきますが、
このブログではただ単にスペックを並べるだけではなく、
「リアルに使ってどうだったか」「どんな人にぴったりなのか」 を、
自分の体験も交えて丁寧にお伝えしていきます。
もし、あなたが今、
「旅が好き」「ホテルステイが好き」「毎日の支払いも無駄にしたくない」
そう思っているなら、きっとこのカードの魅力が伝わるはずです。
一緒に、日常も旅も、もっと特別なものに変えていきましょう!
- 第一章|Marriott Bonvoy アメックスってどんなカード?
- 第二章|年会費49,500円(税込)…どうやって元を取る?
- 第三章|ポイントの貯め方・使い方|効率よくためて、しっかり使うコツ
- 【ポイントの貯め方】ここを押さえよう!
- 【ポイントの使い方】おすすめベスト3!
- 第四章|どんな人におすすめ?|こんなあなたにぴったり!
- 第五章|デメリット・注意点|知っておくべきポイント
- 第六章|マリオットボンヴォイアメックスに関するよくある質問【Q&A】
- 第七章|マリオットボンヴォイアメックスと他のクレジットカード比較
- 第八章|ラストメッセージ「あなたの旅が、もっと自由で素敵なものに」
- ☆【最大6,000ポイントもお得!】マリオットアメックスの紹介をご希望の方へ☆
第一章|Marriott Bonvoy アメックスってどんなカード?
カードを持つことで特典を享受しやすくなります。
まずは、今回ご紹介する
「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」(通称:マリオットボンヴォイアメックス)について、
簡単におさらいしておきましょう。
このカードは、世界的なホテルグループ「マリオット・インターナショナル」と、
クレジットカードの大手「アメリカン・エキスプレス(Amex)」が提携して発行しているもの。
マリオット系列のホテル利用はもちろん、
日常のショッピングや食事でもポイントが貯まって、
それを無料宿泊やマイル交換に使える、
「旅好きのために作られた一枚」です。
主な特徴をまとめると…
- 年会費は49,500円(税込)
→正直、決して安くはない。でも、それ以上の価値が確実にある。 - Marriott Bonvoyゴールドエリート資格を自動付与
→チェックイン時のアップグレード、レイトチェックアウト、ボーナスポイントなど、旅がもっと快適に。 - 年間150万円以上の利用で無料宿泊特典
→マリオット系列ホテル(5万ポイント以内対象)に、1泊分無料で泊まれる。 - ポイント還元率が高い
→ホテル利用なら100円で6ポイント、通常利用でも100円で3ポイント貯まる。 - 貯めたポイントはマイルにも交換可能
→しかも60,000ポイント交換ごとに5,000マイルのボーナス付き!
どうでしょう?
「旅好きな人が持つべき理由」が、ぎゅっと詰まったカードですよね。
しかもこのカードは、旅行だけじゃないんです。
普段のコンビニやスーパーの買い物、公共料金の支払いでも、
ちゃんとポイントが貯まっていきます。
つまり、
「旅行の時だけ使う特別なカード」じゃなくて、毎日の暮らしの中で旅資金をコツコツ貯められるカード」
というわけです。
「でも年会費49,500円ってやっぱり高いよね?」
そう思った方もきっといるはず。
次の章では、そんな「年会費のハードル」をどう超えるか、リアルに掘り下げていきますね。
第二章|年会費49,500円(税込)…どうやって元を取る?
正直なところ、このカードを検討している人の多くが
「年会費が高いなぁ…」
と感じていると思います。
でも、安心してください。
このカードは、ちょっとした工夫で年会費以上のリターンを得ることができるんです。
私も最初はドキドキしながら申し込みましたが、
今では「このカードを持っていてよかった!」と心から思っています。
どうやって年会費の元を取るのか?
ポイントは大きく3つあります。
1|年間150万円利用で「無料宿泊特典」
マリオットボンヴォイアメックスでは、
年間150万円以上のカード決済をすると、
「5万ポイント相当の無料宿泊特典」がもらえます!
これがめちゃくちゃ大きい。
例えば、日本国内なら
・ウェスティンホテル東京
・シェラトン・グランデ・トーキョーベイ
・JWマリオット奈良
など、人気ホテルに無料で泊まれます。
普通に泊まると、
一泊3〜6万円するホテルも対象なんです。
たった一回の宿泊で、年会費分以上の価値を回収できる。
これだけでもかなり強力ですよね。
2|ゴールドエリート特典で「滞在の満足度アップ」
このカードを持っているだけで、
マリオットのゴールドエリート会員資格がもらえます。
ゴールドエリートになると、
・レイトチェックアウト(14時までOK)
・お部屋のアップグレード(空室状況による)
・チェックイン時にボーナスポイントプレゼント
などの特典がついてきます。
これが地味に嬉しいんです!
旅行の最終日、14時までゆっくり部屋で過ごせるだけでも、
飛行機や新幹線までの時間を有効に使えるので、
旅のストレスがぐっと減ります。
さらに、部屋のアップグレードがうまくいくと、
「え、こんなに良い部屋でこの値段でいいの?」
と、ちょっと得した気分にもなれます。
3|ポイント活用で「無料宿泊 or マイル交換」
普段の生活でカードを使うだけで、
ポイントがどんどん貯まるのも魅力です。
貯めたポイントは、
・マリオット系列ホテルの無料宿泊に使う
・マイルに交換して特典航空券を狙う
どちらも選べます。
しかも、マリオットポイントは
60,000ポイントごとに5,000マイルのボーナスがつくので、
実質マイル還元率もかなり高め!
例えば、ANAマイルやJALマイル、
エールフランスやシンガポール航空など、
40社以上の航空会社と提携しています。
これなら、
「せっかく貯めたポイントの使い道がない…」
なんてことも起きません。
年会費49,500円は確かに高い。
でも、
- 無料宿泊特典
- ゴールドエリート特典
- ポイント活用(無料宿泊・マイル交換)
この3つをきちんと活用すれば、
むしろ得をするカードだと私は感じています。
「旅行がもっと快適に、楽しくなる」
そんなカードって、なかなかないですよね。
第三章|ポイントの貯め方・使い方|効率よくためて、しっかり使うコツ
せっかく年会費を払ってカードを持つなら、
ポイントをしっかり貯めて、しっかり使い切りたいですよね。
マリオットボンヴォイアメックスは、
実はポイントをザクザク貯めやすいカードなんです。
では、どうやって効率よく貯めて、
賢く使っていくのか?
私の実体験も交えてご紹介していきます。
【ポイントの貯め方】ここを押さえよう!
1|日常の支払いを全部このカードにまとめる
まず大前提として、
生活のあらゆる支払いをこのカードにまとめること。
- スーパーやコンビニでのお買い物
- Amazonや楽天でのネットショッピング
- 携帯電話料金、サブスク(月額サービス)
- 光熱費(電気・ガス・水道)
こういった支払いも全部マリオットボンヴォイアメックスに統一します。
チリツモですが、これが一番効果的!
2|マリオット系列ホテルでの利用はポイント爆速
マリオット系列のホテル(マリオット、シェラトン、ウェスティンなど)でカード決済すると、
なんと100円につき6ポイントも貯まります!
宿泊費だけでなく、
レストラン利用やスパ利用も対象なので、
ちょっと贅沢な滞在の時はポイントがどんどん増えていきます。
3|ボーナスキャンペーンを活用
不定期ですが、
「ポイント○倍キャンペーン」や「限定プロモーション」も開催されます。
例えば、
- 春のホテル宿泊実績2倍キャンペーン
- 対象ホテルへの宿泊でボーナスポイント付与
など。
公式アプリやメールをチェックして、
キャンペーンがあればしっかり乗っかりましょう。
【ポイントの使い方】おすすめベスト3!
せっかく貯めたポイント、
ただ寝かせておくだけじゃもったいないです。
私が実践している、
「ポイント活用ベスト3」を紹介します!
1|無料宿泊に使う!
マリオットボンヴォイポイントの最大の魅力は、
無料宿泊に交換できることです。
ホテルによって必要ポイント数は異なりますが、
例えば
- 30,000ポイント:地方都市のフェアフィールドやコートヤードホテル
- 50,000ポイント:シェラトンやウェスティンなどリゾートホテル
- 100,000ポイント以上:リッツカールトン、ラグジュアリーコレクション
こういったホテルに泊まれます!
特にオフシーズンや平日なら、
必要ポイント数が少なくなるので狙い目です。
2|マイルに交換して特典航空券を狙う
マリオットポイントは、
約40社以上の航空会社マイレージに交換可能です。
【例】
- ANAマイル
- JALマイル
- KLM / エールフランス(Flying Blue)
しかも、
60,000ポイント交換ごとに5,000マイルのボーナス付き!
実質、1.25%のレートでマイルを貯められるので、
マイラーにとっても魅力的です。
3|特別体験に使う
マリオットでは、
ポイントを使って「特別体験」にも交換できます。
例えば、
- ホテル主催のワインテイスティング体験
- 地元ガイドによるプライベートツアー
- 有名アーティストのコンサートチケット引換 など。
「ただの無料宿泊」だけじゃない、
旅をもっと特別なものにする使い方もできますよ!
ポイントを貯めるのも、使うのも、
ちょっとした意識と行動で大きく変わります。
- 支払いはできるだけこのカードで
- マリオットホテルをうまく活用
- キャンペーン情報は見逃さない
これを意識して、
どんどんポイントを増やしていきましょう!
そして貯めたポイントは、
「ただの節約」ではなく、
「自分のためのちょっと贅沢な体験」に使うのがおすすめです。
第四章|どんな人におすすめ?|こんなあなたにぴったり!
マリオットボンヴォイアメックスは、
「誰でも持てばお得!」というカードではありません。
だからこそ、
自分に合っているか?をしっかり見極めることが大切です。
私自身の経験や、周りのユーザーの声をもとに、
どんな人におすすめなのか整理してみました。
1|年間1回以上ホテルに泊まる人
まず大前提として、
年に一度は旅行に行く、ホテルに泊まる人には
このカードは本当におすすめです。
なぜなら…
- 毎年もらえる無料宿泊特典(条件クリアで)
- 滞在時に使えるエリート特典(部屋アップグレード、レイトチェックアウトなど)
これだけで、
年会費(49,500円税込)を実質回収できることも珍しくないからです。
出張でも、プライベート旅行でもOK!
「たまにだけど旅行するよ」という人にとって、
強い味方になってくれます。
2|ホテルステイをちょっと贅沢に楽しみたい人
マリオットボンヴォイアメックスを持っていると、
滞在そのものがランクアップします。
例えば、
- レイトチェックアウト
- 空き状況次第で客室アップグレード
- ウェルカムギフト(ドリンクやポイント)
これらを体験すると、
普通に宿泊するのとはまったく違った満足感を得られます。
「せっかく泊まるなら、少し特別な体験がしたい」
そんな気持ちを叶えてくれるカードです。
3|マイルやポイントを効率よく貯めたい人
「飛行機のマイルを貯めたいけど、
クレジットカード選びに迷っている」という人にも向いています。
なぜなら、
日常利用でマリオットポイントを貯めて、マイルにも移行できるから!
- 普通の買い物でポイントを貯める
- マイルに交換する(60,000ポイント以上の交換の場合は高レートの1.25%)
- 無料航空券ゲット!
こんなルートが手に入ります。
しかも、
マリオットポイントは有効期限が実質無期限(アクティビティがあればリセット)なので、
「うっかり失効しちゃった…」なんて心配も少ないです。
4|ステータスを「手軽に持ちたい」人
マリオットボンヴォイアメックスを持つだけで、
自動的に「ゴールドエリート」資格が付与されます。
通常なら、
ゴールドエリートになるには1年間に25泊しないといけないところ、
カードを持つだけで達成!
ゴールドエリートになると…
- お部屋のアップグレード
- レイトチェックアウト(14時まで)
- 宿泊時のボーナスポイント
など、旅行好きには嬉しい特典がずらり。
しかも、
「年に数回旅行する程度」でも、これらの恩恵をしっかり受けられます。
こんな人にはちょっと慎重に
一方で、
こんな人は慎重に検討した方がいいかもしれません。
- ほとんどホテルに泊まらない人
- 年間数万円の年会費を負担に感じる人
- ポイントやマイルを管理するのが面倒な人
無理に持つ必要はありません。
このカードは「ホテル滞在を楽しみたい!」と思える人向け。
自分のライフスタイルと照らし合わせて、
納得したうえで申し込みましょう!
マリオットボンヴォイアメックスは、
- 旅行好き
- ホテルステイ好き
- ポイントを賢く使いたい人
にとって、
非常に魅力的なカードです。
旅行のたびに「得したな」「嬉しいな」という体験が積み重なり、
普通のカードには戻れなくなるかもしれません。
第五章|デメリット・注意点|知っておくべきポイント
どんなに魅力的なカードにも、
メリットだけでなく「注意しておきたいポイント」があります。
マリオットボンヴォイアメックスも例外ではありません。
ここでは、
実際に私が感じたことや、利用者の声も参考にしながら、
デメリットと注意点を包み隠さずまとめました。
1|年会費が高い
最大のハードルはやっぱりこれ。
年会費 49,500円(税込)
「ちょっと高いな…」と感じる人も多いでしょう。
でも、ポイントはここです。
- 毎年もらえる無料宿泊特典(5万ポイント以内)
- ゴールドエリート特典
- 決済で貯まるポイントの価値
これらを活かせば、
十分に年会費以上の価値を回収できるケースが多いです。
ただし、
「年1回もホテルに泊まらない」「ポイント管理が苦手」
という人には負担に感じるかもしれません。
2|特典をフル活用しないと損した気分になる
せっかく年会費を払うのに、
特典をうまく使いこなせないともったいないです。
例えば…
- 無料宿泊特典を使わなかった
- ゴールドエリートの恩恵を受けなかった
- ポイントを有効活用できなかった
こんな場合、
「普通の年会費無料カードでも良かったのでは?」と感じてしまうことも。
逆に言えば、
使い方さえ理解していれば最高にコスパが良いカードなんです!
3|ポイントの使い道に「コツ」がいる
マリオットポイントはとても使いやすいですが、
最初はちょっと戸惑うかもしれません。
たとえば…
- 交換レートは時期やホテルによって変動する
- 高級ホテルで使うとコスパが良い
- 航空会社のマイルに移行する時は手順が必要
「せっかく貯めたポイントを、価値が低い使い方で消費してしまった…」
なんてことにならないように、
ポイントの上手な使い方を学ぶことも大事です。
4|アップグレードやレイトチェックアウトは確約ではない
ゴールドエリートの特典として、
- 客室アップグレード
- レイトチェックアウト(14時まで)
がありますが、
これはあくまで空室状況次第です。
つまり、
- 繁忙期
- 人気ホテル
- イベント開催中
こういった時期には、
「アップグレードできません」「レイトチェックアウトできません」
と言われることもあります。
過度な期待をせず、
「サービスが受けられたらラッキー!」くらいに思っておくと、気持ちよく滞在できますよ。
マリオットボンヴォイアメックスは、
「年会費」「特典活用」という点で向き不向きがあります。
でも、
- 旅行が好きな人
- ポイントやマイルを賢く使いたい人
- ホテルステイをもっと楽しみたい人
にとっては、
デメリットを補って余りある魅力を持ったカードです。
デメリットも理解したうえで、
自分に合った使い方をしていきましょう!
第六章|マリオットボンヴォイアメックスに関するよくある質問【Q&A】
ここまで読んでくださった方の中には、
「具体的に〇〇はどうなの?」
と細かい疑問が浮かんだ方もいるかもしれません。
この章では、よくある質問とその答えをまとめました!
申し込み前にモヤモヤを解消して、安心して次の一歩を踏み出しましょう!
Q1|年会費の元は取れる?
→ はい、旅行やホテル宿泊の頻度によっては十分取れます!
たとえば…
- 毎年もらえる「無料宿泊特典」だけで、年会費以上の価値
- 日常の支払いでポイントが貯まり、宿泊代やマイルに使える
私自身も、「旅行に1回行くだけで元が取れたな」と実感しています。
Q2|家族カードは発行できる?
→ はい、発行できます!しかも1枚目は無料です。
家族もマリオットの特典を受けられるわけではありませんが、
利用金額実績とポイントが基本カードに集約されます。
Q3|ポイントの有効期限は?
→ 実質的に「延長可能」です。
ポイントの有効期限は「24ヶ月」ですが、
その間に一度でもポイントの増減(獲得・利用)があれば、
さらに24ヶ月延長されます。
つまり、定期的に使っていれば「実質無期限」で貯められます!
Q4|国内ホテルでも特典は使える?
→ もちろん使えます!
マリオット系列のホテルは日本国内にもたくさんあります。
- リッツカールトン
- シェラトン
- ウェスティン
- マリオットホテル
- コートヤード
- フェアフィールド
などなど!
国内旅行でもバッチリ特典を活用できますよ。
Q5|マイル交換はお得なの?
→ 交換方法によりますが、かなりお得です。
例えば、
- 交換対象の航空会社が非常に多い
- 基本的には60,000ポイントまとめて交換すると5,000マイルのボーナス付き
- ユナイテッド航空のマイルに交換するときは60,000ポイントごとに10,000マイルのボーナス!
ため、上手に使えばかなり効率よくマイルを貯められます。
特に、飛行機移動が好きな方、海外旅行が多い方にはメリット大です!
Q6|年会費を払う価値、本当にある?
→ これは正直「人による」部分もあります。
でも、以下に当てはまる人なら十分価値があります。
- 年1回以上は旅行する予定がある
- 少しでも上質なホテルに泊まりたい
- マイルやポイントを賢く貯めたい
- 旅行保険が充実しているカードが欲しい
逆に、「ほぼ旅行しない」「ポイントも使わない」なら、
他のカードのほうが合っているかもしれません。
Q7|申込後どれくらいで届く?
→ 通常、1〜2週間程度です。
審査がスムーズにいけば、申し込みから約1週間ほどで手元に届きます。
繁忙期(年末年始など)は多少遅れることもありますので、
余裕を持って申し込みましょう!
Q8|カード更新時の無料宿泊特典はいつもらえる?
1年間で合計150万円以上カードを利用し更新をすると、
無料宿泊特典(50,000ポイント相当までのホテル1泊分)がもらえます!
注意点は、
「カード更新から数ヶ月後に特典が付与される」こと。
特典が付与されたら忘れずに、Marriott Bonvoyの公式サイトやアプリから予約しましょう。
Q9|無料宿泊特典にポイント追加できるって本当?
はい、本当です!
例えば、無料宿泊特典が50,000ポイント分だけど、泊まりたいホテルが60,000ポイント必要な場合、
差額の10,000ポイントを追加して利用できます!
(追加できるポイントは最大15,000ポイントまでです。)
マリオットボンヴォイアメックスは、
「旅好きなら持って損なし」のカードです。
- 年会費は高いけれど、それ以上の価値を得やすい
- 国内でも海外でもしっかり活用できる
- ポイント、マイル、無料宿泊などメリットたっぷり
最初は特典が多くて少しややこしく感じるかもしれません。
でも、こうして一つずつ疑問をクリアにしていくと、
「意外とシンプルで使いやすい!」と感じるはず。
私も最初は悩みましたが、今では「もっと早く持てばよかった」と思っています!
第七章|マリオットボンヴォイアメックスと他のクレジットカード比較
ここまで読んで「マリオットボンヴォイアメックス、良さそうだな」と思ってくださった方も、
「他に似たカードはないの?」と気になるかもしれません。
そこでこの章では、他の人気クレジットカードと比較しながら、
マリオットボンヴォイアメックスの特徴をさらに掘り下げていきます!
1|SPGアメックス(旧カード)
まず、よく話題に出る「SPGアメックス」。
これはマリオットボンヴォイアメックスの前身のカードです。
基本的な特典内容(無料宿泊やゴールドエリート資格など)は引き継がれています。
今から作るなら、「マリオットボンヴォイアメックス」です!
2|マリオットの普通カードとプレミアムカードを比べると?
マリオットアメックスには「通常カード」と「プレミアムカード」の2種類がありますが、旅行の機会がある方には、プレミアムカードの方をおすすめします。
通常カードでもシルバーエリートの資格は得られますが、特典内容としてはやや控えめ。滞在で10%のボーナスポイントがある他は、マリオットの恩恵が受けにくいです。
一方、プレミアムカードなら、滞在時の客室アップグレードや14時までのレイトチェックアウトといった特典が期待でき、年間150万円以上の利用で「無料宿泊特典」と「ゴールドエリート資格」も獲得可能。年に1回以上マリオット系列のホテルを利用されるなら、プレミアムカードの方が結果的にお得になる場面が多いはずです。
3|プラチナカード(アメックスプラチナ)と比べると?
超ハイステータスカードとして有名な「アメックスプラチナ」と比べると…
- 年会費:プラチナは約16万円、マリオットアメックスは約5万円
- 特典:プラチナは多彩だが、マリオット宿泊に特化しているわけではない
- 旅行保険やコンシェルジュはプラチナの方が手厚い
→ホテル重視ならマリオットアメックス、オールラウンダーならプラチナと住み分けできそうです!
4|楽天プレミアムカードやANAアメックスとの比較
- 楽天プレミアムカード
→ 年会費が安い(1万円程度)、ポイント還元重視。ただしホテル特典はない。 - ANAアメックス
→ ANAマイル重視。ホテル宿泊特典は少ない。
旅行先で「上質なホテル」にこだわりたい人は、やっぱりマリオットボンヴォイアメックスがおすすめです!
色々比較しましたが、
「ホテルステイをグレードアップしたい人」なら、マリオットボンヴォイアメックス・プレミアムカード一択!です。
旅の満足度がガラッと変わる、そんな一枚だと私は思っています。
第八章|ラストメッセージ「あなたの旅が、もっと自由で素敵なものに」
マリオットボンヴォイアメックスは、
ただの「支払いツール」ではありません。
「次の旅をもっとワクワクするものに変えてくれる魔法のパス」
そんなふうに私は思っています。
旅行好きなあなたに、
これからもっと素敵な思い出が増えますように。
その第一歩として、
このカードがきっと、力になってくれるはずです!
☆【最大6,000ポイントもお得!】マリオットアメックスの紹介をご希望の方へ☆
マリオットボンヴォイ・アメリカン・エキスプレス・プレミアムカードをこれから申し込む方には、紹介経由が断然おすすめです。
通常の入会特典は39,000ポイントですが、ご紹介プログラムを利用して条件を達成すると、6,000ポイント上乗せされ、合計45,000ポイントがもらえます(2025年5月時点の情報。特典内容は予告なく変更される可能性があります)。
ご希望の方は、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
なお、お申し込みにあたって、紹介者の私に個人情報が伝わることは一切ありませんので、安心してご利用いただけます。