オランダ暮らしログ|旅と日々のまにまに帖

オランダ在住者による、暮らしと旅行の情報ブログ。現地生活のこと、観光スポット、旅の記録を綴ります。

MENU

GetYourGuideでスマートに旅を楽しむ|使い方とお得情報まとめ

旅行に行くたびに「ここも行きたい、でも行き方がわからない」「時間を効率よく使いたい」と思うこと、ありませんか?

そんな時に便利なのが、旅先のツアーやチケットを簡単に予約できるサービス『GetYourGuide(ゲットユアガイド)』です。

私もこれまで何度か利用してきたので、その体験談を交えながらご紹介します。

1. GetYourGuideとは?|旅をサポートしてくれるサービス

GetYourGuideは、世界中のツアーやアクティビティをオンラインで予約できるサービスです。現地のガイド付きツアー、入場チケット、公共交通機関の1日チケットなど、幅広いプランが揃っています。

日本語対応のページもあり、アプリからサクッと予約できるのが便利です。

2. 私が体験したGetYourGuideツアー

モネの庭 in ジヴェルニー

これまで参加して良かったツアーを少しだけご紹介します。

  • フランス・パリ発「モネの家と庭 半日ツアー」
    • パリからジヴェルニーへバスで移動、チケットも事前手配済み。
    • ガイドさんがまわり方の相談にも快く応じてくれ、街歩きも安心でした。
  • ポルトガル・ポルト発「サンティアゴ・デ・コンポステーラ 1日ツアー」
    • 片道4時間かかる場所も、直行バスでスムーズに到着。
    • 観光時間もしっかりあり、途中で要塞の街ヴァレンサにも立ち寄れました。

こういった「自力だとハードルが高い場所」へも、効率よく行けるのが本当に助かります。

3. 私が実際にツアーで得た気づき

ツアーに参加してみて驚いたのは、意外と自由時間が多かったことです。ガイドさんはその土地に詳しく、例えば「一番近いお手洗いは?」「コスパの良いレストランは?」といった細かい質問にも即答してくれました。ガイドブックには載っていないような情報を教えてもらえるのも、ツアー参加の魅力だと思います。

4. どんな人におすすめ?

一日バスツアーで訪れたサンティアゴ・デ・コンポステーラ
  • 旅の計画を一から立てるのが苦手な人
  • 公共交通機関では行きづらい観光地に行きたい人
  • 限られた時間を有効活用したい人

にぴったりのサービスです。

5. 初心者向け!GetYourGuide予約の流れ

気になったツアープランをタップし、日時に空きがあれば即予約できます。支払いが完了すると、バウチャーはアプリ上に表示され、当日はそれを提示するだけでOK。ツアーによっては24時間前までキャンセル無料のプランも多く、柔軟に予定を組めます。

6. さらにお得に使う方法|ポイントサイト経由がおすすめ

2025年6月時点では、ハピタス経由で予約すると、料金の8%分のポイントが還元されます。

飛行機のマイルを貯めたい方は、Flying Blue経由でもマイルが付与されますが、還元率重視ならポイントサイト利用がおすすめです。

▼ ハピタスについてはこちらの記事で詳しく紹介しています

holland-life.com

7. 他の旅行予約サイトと比較してどう?

サイト名 特徴
GetYourGuide 世界中のツアー充実、レビュー多数、日本語対応
Klook アジア圏に強い、割引クーポンが豊富
Viator 提携ツアー数が多い、口コミ重視

他にも様々なサービスを使ってきましたが、「ヨーロッパ旅行」「英語ガイドツアー」なら、GetYourGuideが非常に使いやすいと感じました。

8. よくあるQ&A

キャンセルできる?

→ 基本的にはできます!プランによりますが、24時間前までなら無料キャンセルOKなものも多いです。

当日現地で集合に間に合わなかったら?

→ 残念ながら置いていかれます……。時間には余裕を持って行動しましょう。

英語ができなくても大丈夫?

→ 英語ツアーが中心ですが、特にヨーロッパでは英語ツアーの選択肢が多く、コストも比較的安め。日本語希望ならHISなど日本の代理店利用がおすすめです。

9. 気をつけたいポイント

  • プランによってキャンセルポリシーが異なるので、予約前に確認を。
  • 現地集合のツアーは、集合場所を事前によく調べておきましょう。

これだけ押さえておけば、トラブルなく快適に利用できるはずです。

10. おわりに|賢く使って旅をもっと楽しもう

GetYourGuideを使えば、知らなかった観光地を知るきっかけにもなり、時間も交通手段の手配もスマートにできるので、本当におすすめです。

ポイントサイトを経由して予約すれば、次の旅の資金にも繋がります。ぜひうまく活用して、思い出に残る旅を作ってくださいね!