「マイルって貯めても使いどころがよくわからない…」という声、よく聞きます。私自身も最初はそう思っていました。でも、もしオランダから日本やヨーロッパ各地への航空券が、お得なマイル数で手に入る方法があるとしたら?
それが、Flying Blue(フライング・ブルー)のプロモーション(Promo Rewards)なんです。
今回は、そのプロモーションって「どこで見られる?」「どのくらいお得?」「どうやって使うの?」をまとめてみました。オランダ在住でマイルを貯めている方、これから貯めようとしている方のヒントになれば嬉しいです。
- 1. フライング・ブルーとは?マイルってなに?
- 2. マイルプロモーション(Promo Rewards)ってなに?
- 3. どこでチェックできる?
- 4. どのくらいお得?具体例で見てみよう
- 5. どうやって予約するの?
- 6. マイルプロモを最大限活用するコツ
- 7. よくある疑問&私の体験からのヒント
- 8. おわりに|「マイルって使える」ことを実感できるキャンペーン
1. フライング・ブルーとは?マイルってなに?
まず前提として、Flying Blue(フライング・ブルー)は、エールフランス(Air France)とKLMオランダ航空(KLM)が共同で運営しているマイレージプログラムです。
- 飛行機に乗ると距離や運賃に応じて「マイル」が貯まる
- マイルを使って無料航空券やアップグレードに交換できる
という仕組みです。
オランダに住んでいてKLMを使う機会があるなら、Flying Blueへの登録は必須ともいえる存在。登録は無料で、アプリや公式サイトから簡単にできます。
2. マイルプロモーション(Promo Rewards)ってなに?
Flying Blueでは毎月、一部の路線のマイル特典航空券が割引になるキャンペーンを行っています。
それが「マイルプロモーション(Promo Rewards)」です。マイルプロモ中なら25%オフのマイル数で予約できることも!
- ポイントまとめ:
- 毎月発表(その月の1営業日目に更新)
- ビジネスクラス・エコノミークラスともに対象路線あり
- 片道・往復のどちらでもOK
3. どこでチェックできる?
公式サイトの以下のページに毎月更新されています。
ページを開くと、今月の対象路線と必要マイル数がずらっと表示されます。
対象の路線の出発地、目的地が記載されていて、オランダ(or自分が住んでいる場所)や行きたい都市が含まれていないか、毎月チェックするのがおすすめです。
4. どのくらいお得?具体例で見てみよう
たとえば、2025年4月のプロモでは:
-
アムステルダム → ニューヨーク(エコノミー) 通常:25,000マイル → プロモ:18,750マイル(片道)
-
アムステルダム → 北京(エコノミー) 通常:30,500マイル → プロモ:22,500マイル(片道)
このように、プロモ対象になれば一気にマイルの価値がUP!
また、ビジネスクラスが対象のこのプロモーションも登場します。マイルで取ると現金よりずっとお得な場合もあるので、狙っている人には嬉しいチャンスです。
5. どうやって予約するの?
- Flying Blueにログイン(事前に会員登録を済ませておく)
- トップページから「Book with Miles(マイルで予約)」を選択
- 出発地・目的地・日付を入力して検索
- プロモ対象の便があれば、割引後のマイル数が表示される
- 希望のフライトを選んで、マイルで支払い
- 注意点:空港税や手数料は別途現金払いになります(数十ユーロ程度)
6. マイルプロモを最大限活用するコツ
- 毎月の更新をチェックする:月初にチェックを習慣に
- 柔軟な旅程で探す:日程に余裕がある人ほどチャンスが多い
- 早めの予約を意識する:席数には限りがあるので早い者勝ち
- 必要マイル数を比較して学ぶ:普段の必要マイルを知っておくと、お得さがより実感できます
7. よくある疑問&私の体験からのヒント
❓マイルの有効期限ってあるの?
はい、あります。Flying Blueでは、最後にフライトでマイルを獲得した日から2年間が有効期限となっています。
ただし注意点がひとつ。
たとえばクレジットカードのポイントを移行した場合は、そのマイルは移行日から2年間という別管理になります(フライトとは合算されません)。
❓マイルはどうやって貯めてるの?
私自身は主にクレジットカード利用で貯めています:
- オランダ版Amex Goldカードを利用し、ポイントをマイルに交換(5ポイント=4マイル)
- 転送には3~10日ほど、625ポイントから可能
加えて、Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードも活用しています。
このカードで貯めたマリオットポイントは、エールフランス/KLMのマイルに3:1のレートで交換可能。
- 100円で3ポイント=実質マイル還元率1.0%
- さらに60,000ポイントをまとめて交換すると+5,000マイルのボーナスがもらえます(実質還元率1.25%)
ちょっと足りない時の調整や、日々の支出を無理なくマイルに変える手段として重宝しています。
8. おわりに|「マイルって使える」ことを実感できるキャンペーン
私自身も、以前は「使うのが難しい、分からない」と思っていたマイル。でもこのマイルプロモに出会ってから、「うまく使えば、旅行がぐんと現実的になる」ことを実感しています。
とくにKLMを使うことの多いオランダ在住の方には、お得なマイルの使い道としてぜひチェックしていただきたいです。
毎月1回、自分の旅の選択肢を増やすチャンスとして、Flying Blueのプロモ情報を見にいくのをルーティンにしてみてはいかがでしょうか?