オランダ暮らしログ|旅と日々のまにまに帖

オランダ在住者による、暮らしと旅行の情報ブログ。現地生活のこと、観光スポット、旅の記録を綴ります。

MENU

ユーロスターでヨーロッパ旅行|オランダ発の行き先・予約・会員制度

ヨーロッパに住んでいるからこそ体験できるのが、「列車で国境を越える旅」。
オランダに住んでいる私が実際に乗ってみて気に入ったのが、ユーロスター(Eurostar)という高速列車です。

この記事は、次にまた予約するとき、自分でも見返せるようにメモを残しておくためのものです。
でも同時に、「ユーロスターってどう?」と気になっている方にも、何かしら参考になれば嬉しいです。

www.eurostar.com

1. ユーロスターって?|ヨーロッパを高速でつなぐ列車

ユーロスターは、オランダ・ベルギー・フランス・イギリスを結ぶ国際高速鉄道。
以前は「Thalys」「Eurostar」と別ブランドでしたが、2023年10月からは「Eurostar」に一本化され、赤い列車も含めてこの名前で運行されています。

2. オランダから行ける都市と所要時間(2025年最新)

オランダ発でアクセスできる都市を、所要時間の目安とともにまとめました。何も問題なく進めば下記の通りですが、大体遅れての到着になります。遅れる時間+30分を見込んで計画を立てておくと安心です。

出発駅 到着駅 所要時間
アムステルダム ロンドン 約5時間〜6時間
アムステルダム ブリュッセル 約2時間
アムステルダム パリ 約4時間

3. チケットの最安料金と購入時期のコツ

ユーロスターのチケットは、日付・時間帯・混雑状況によって価格が大きく変わります。早ければ早いほど安いのがポイント!大体半年先までのチケットが売られています。メーリングリストに登録しておくと「○月までのチケットが買えるようになりました」と連絡が来るので、その時点で先のチケットを予約しておくのがベスト。

- 実際の最安例(2025年)

  • アムステルダム → ロンドン:44ユーロ〜
  • アムステルダム → ブリュッセル:29ユーロ〜
  • アムステルダム → パリ:35ユーロ〜

- 自分メモ:

旅行日が決まったら、最低でも3ヶ月前にはチェック開始。セール時期(春・秋)も狙い目!セール時期は、例えばアムステルダム〜パリの最低料金が32ユーロに。

3. チケットの予約方法

公式サイト(eurostar.com)が一番おすすめ!

NS International(オランダ鉄道)等の経由で買うこともできますが、Eurostar公式サイトではポイントが貯まり、予約・変更も簡単に行うことができます。

4. 車内の様子と座席クラス

- シートと設備

  • 座席はスタンダードでも十分広め
  • 電源(ユーロタイプ or USB)あり
  • Wi-Fiは利用可(やや不安定)
  • 荷物棚は大型スーツケースもOK、スリに注意
  • トイレは清潔とは言えない/洗面台あり

- 座席クラスの違い

クラス 特徴
スタンダード 一番安い/座席指定あり/食事なし
プラス ゆとりのある座席/軽食サービスあり
プレミア 最短チェックイン/食事フルサービス/ラウンジ利用OK

参考:https://www.eurostar.com/rw-en

- 自分メモ:

2〜3時間の乗車ならスタンダードで十分。でもロンドン行きなど長距離ならプレミアも検討していいかも。

5. 乗車前の手続き|チェックインやセキュリティの流れ

アムステルダム中央駅、パリ行きユーロスターからの眺め。

- ベルギー・フランス行きの出発前チェック

  • 出発駅(アムステルダム/スキポール/ロッテルダム)ではいつもの電車に乗るような感覚。10分前に到着していればOK
  • 乗車後、車掌さんがまわってきたらモバイルQRコード or 紙チケットを提示できるように準備

- ロンドン行きの出発前チェック

  • 出発駅(アムステルダム/ロッテルダム)では45〜60分前のチェックイン推奨
  • 手荷物検査あり(飛行機ほど厳しくない)
  • パスポートコントロールあり
  • チェックインカウンターでモバイルQRコード or 紙チケットを提示

📝 自分メモ:

時間帯によっては列ができることもあるので、60分前には駅に着いていたい。身軽な服装で。

6. Club Eurostarって?|会員制度とポイントのこと

Club Eurostarは、乗車ごとにポイントが貯まる無料の会員プログラムです。

- ポイントの使い道とメリット

  • 参加は無料
  • チケット購入金額に応じてポイントが貯まる(1€=1ptが貯まる)
  • 貯まったポイントでチケット割引やアップグレードに使用可能
  • 年間利用額に応じてクラシック/アバンタージュ/カルトブランシュ/エトワールのステータスあり

📝 自分メモ:

前回パリ行きのチケットを予約した時は、170ポイントで5ユーロの割引を受けました。およそ2.9%の還元率なのでお得と言えます。

おわりに|ユーロスターはまた乗りたい列車

ユーロスターは、飛行機では発生する手続きや待ち時間などがなく、街から街へ直結で移動できるのが魅力。安さも嬉しいです。

次回の旅でも、またユーロスターに乗りたい。そんな気持ちを忘れないための、自分のための旅メモでした。