マリオットボンヴォイのステータス制度が気になっている方へ。今回は、私自身の体験をベースに「どうやってチタンエリートまで到達したか」「ステータスごとにどう旅が変わったか」、そして「ライフタイムプラチナに向けた今後の展望」まで、余すことなくお届けします。
「アップグレードされやすいって本当?」「チタンの特典ってそんなに違う?」と迷っている方にとって、リアルな判断材料になれば嬉しいです!
- 1. チタンエリートになったのはいつ?
- 2. ゴールド・プラチナ・チタン、どう違う?
- 3. ステータス達成に役立った工夫
- 4. ライフタイムプラチナを目指しています
- 5. チタンを目指すならこのカードを活用しよう
- 6. まとめ:無理せず、自分のペースでステータスアップを楽しもう
- ☆【最大6,000ポイントもお得!】マリオットアメックスの紹介をご希望の方へ☆
1. チタンエリートになったのはいつ?
私がチタンエリートになったのは2024年8月。決め手は、マリオットボンヴォイ・プレミアムカードの15泊分の宿泊実績と、コロナ禍以降たびたび実施されている宿泊実績2倍キャンペーンでした。
この2つをうまく活用し、チタンへジャンプアップすることができました。
2. ゴールド・プラチナ・チタン、どう違う?
ウェルカムギフトのレター、ドリンクチケット、お菓子
特典一覧だけ見てもイマイチ実感が湧きづらいですが、実際にステータスが上がると滞在の質が明らかに変わってきます。
-
ゴールド→プラチナ: 2名分の朝食が無料、16時までのレイトチェックアウト、クラブラウンジ利用など、「これぞマリオットエリート!」という特典が一気に開放されて快適度がアップ。
-
プラチナ→チタン: 表面的な特典は大きく変わらなくても、部屋のアップグレード率や歓迎の雰囲気がグッと良くなった印象です。また、ポイントを75%多く獲得できるようになり、ポイントでの宿泊もしやすくなりました。
たとえばこんな体験が…
-
チェックイン時に「本日はより広いお部屋にアップグレードさせていただきました」と案内され、クラブラウンジフロアや高層階になることが増えました。プラチナの頃と比べても、その頻度は高いことを実感しています。
-
同じホテルに泊まった際、プラチナの時と比べてウェルカムギフトのお菓子の量が約2倍になっていたことも。小さな違いですが、「特別に迎えられている感」がじわじわ嬉しい。
- レイトチェックアウト(16時)は毎回お願いするようにしています。夜のフライトでの帰宅時は、チェックアウト直前にホテルでシャワーを浴びてから出発できるので、帰宅後すぐに休めて体がとてもラクです。また、買い物していったん荷物を整理したり、空港に向かうまでのんびり過ごせるのも大きな魅力。
- クラブラウンジは、「ちょっと一息つきたい」「飲み物だけ欲しい」…そんな時、スーパーに行かずとも気軽に立ち寄れるので安心感が違います。早朝到着時に「お部屋の準備が整うまで、よろしければラウンジで朝食をどうぞ」と案内されることもあり、移動の疲れが一気に癒されます。
3. ステータス達成に役立った工夫
ウェルカムギフトとしてスナックとドリンク、レターも添えて。
私はマリオットの魅力について調べ始めた頃、「出張宿泊の多い仕事をしていれば...」と何度も思ったことがあります、しかし、タイミングを見計らえばチャンスがあることが分かりました。
たとえば、宿泊実績が2倍になるキャンペーン期間中にホテル泊を集中させることで、一気にステータスアップを狙うことも可能です。
- マリオットボンヴォイ・プレミアムカードの15泊実績
- 50泊達成時の特典で+5泊をチョイス
- 宿泊実績2倍キャンペーン(23泊で46泊分の宿泊実績)
この3つを組み合わせると、実際には23泊でチタンエリートを達成できたことになります。宿泊実績2倍キャンペーンは、2月中旬から4月下旬にかけて行われることが多く、この時期はホテルの閑散期でもあるため、低予算でステータスアップを狙うことが可能です。
また、無料宿泊特典の使用や、ポイントでの宿泊も、宿泊実績「1」のカウントがされます。そのため、実際には23泊より少ない宿泊数でチタンエリートを目指すことも可能です。
4. ライフタイムプラチナを目指しています
チタンを達成し、現在の目標は、ライフタイムプラチナエリート。
達成条件は:
- 600泊の実績
- プラチナ以上のステータスを10年間保持
私は2025年5月現在、225泊・プラチナ以上4年目。今後7年以上のステータス継続と、375泊の宿泊実績が必要です。コツコツ積み重ねるしかありませんが、それもまた楽しみのひとつです。
5. チタンを目指すならこのカードを活用しよう
チタンへの最短ルートは、まずマリオットボンヴォイ・アメックス プレミアムカードを持つこと。
毎年15泊分の宿泊実績が付与されるだけでなく、年間150万円以上の利用で無料宿泊特典+ゴールドエリートの資格も獲得できます。
また、マリオットボンヴォイ・アメックス プレミアムカードでは、年間400万円以上の利用でプラチナステータスを得る方法もあります。
ただ私の場合、生活費の大半がユーロ建てのため日本円で400万円以上の決済は現実的ではなく、加えてライフタイムプラチナを見据えて宿泊実績を積み重ねる方法を選択しています。
▼カードの紹介記事を読む
6. まとめ:無理せず、自分のペースでステータスアップを楽しもう
ステータスは「旅をちょっと豊かにしてくれるオプション」。
だからこそ、「もっと快適に、もっとお得に旅したい」と思う方にとって、チタンエリートはその世界を広げてくれるきっかけになるはずです。
無理に狙う必要はありませんが、狙うなら“楽しく、効率よく”が大切。
そんなステータス修行の参考になれば幸いです。
☆【最大6,000ポイントもお得!】マリオットアメックスの紹介をご希望の方へ☆
マリオットボンヴォイ・アメリカン・エキスプレス・プレミアムカードをこれから申し込む方には、紹介経由が断然おすすめです。
通常の入会特典は39,000ポイントですが、ご紹介プログラムを利用して条件を達成すると、6,000ポイント上乗せされ、合計45,000ポイントがもらえます(2025年5月時点の情報。特典内容は予告なく変更される可能性があります)。
ご希望の方は、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
なお、お申し込みにあたって、紹介者の私に個人情報が伝わることは一切ありませんので、安心してご利用いただけます。